リクナビ就職エージェントの口コミや評判

公開日:2024/10/29 最終更新日:2025/06/20
リクナビ就職エージェント 引用元:https://job.rikunabi.com/agent/
サービス名リクナビ就職エージェント
運営会社名株式会社リクルート
住所(本社)〒100-6640 東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー
TEL(代表)03-6835-1111

リクナビ就職エージェントは、新卒学生の就職活動を全面的にサポートする就活支援サービスです。専任のキャリアアドバイザーが、企業とのマッチングから書類添削、模擬面接まで徹底的にサポートしてくれます。また、非公開求人などの情報提供も魅力です。この記事では、リクナビ就職エージェントの特徴についてくわしく解説します。

非公開求人を含め多数の求人案件を保有

リクナビ就職エージェントは、新卒者向けの就活支援サービスです。就職活動に臨む学生にとって、専属のアドバイザーが手助けをしてくれる就活支援サービスは魅力ですが、その大きな魅力は非公開求人をはじめとする情報提供力にあります。

従来の就職サイトでは、基本的に助けてくれる人が存在せず、自分で膨大な求人情報を閲覧し、自身にあった企業を見つけなければなりません。

一方、リクナビ就職エージェントでは、貴重な非公開求人の紹介を受けられる可能性が高いです。非公開求人は、優秀な人材獲得を目的に、企業が閲覧・応募に一定の制限をかけている求人のことで、一般的な求人とくらべて待遇がよい傾向にあります。よって、誰でもアクセスできるわけではありません。

リクナビ就職エージェントでは、企業との独自のネットワークを活かし、多くの非公開求人を紹介可能です。このように、一般公開されない貴重な情報を得られることが、リクナビ就職エージェントを利用する大きなメリットのひとつです。

専任のキャリアアドバイザーが個別にサポート

リクナビ就職エージェントの大きな魅力のひとつは、専任のキャリアアドバイザーが個別にサポートを提供してくれる点です。経験豊富なアドバイザーが伴走しながら、学生にあった企業を見つけ、内定獲得まで手厚く支援してくれます

希望や将来の志向性を細かくヒアリングし、プロの目線で最適な就職先を提案してくれるため、将来のビジョンにあった企業を選べるのです、学生自身の長所や特性をしっかりと理解したうえでの提案により、ミスマッチのリスクも軽減されるでしょう。

したがって、初めての就職活動でもスムーズに、安心して進められます。

就職活動を進めるうえで重要なのは、ただ単に内定を得ることではなく、入社後に活躍できる職場を見つけることです。リクナビ就職エージェントは、長期的なキャリア形成も見越したサポートを提供し、学生が持つスキルや個性を最大限に活かせる企業との出会いを支援します。

書類添削・模擬面接・面接のフィードバックも実施

リクナビ就職エージェントの大きな特徴のひとつは、学生に対して書類添削や模擬面接、面接後のフィードバックなど、手厚いサポートを提供している点です。一般的な就職サイトで実施していることは、求人情報の公開だけです。よって、基本的に履歴書・面接対策などは自分自身の力だけ強化しなければなりません。

一方、リクナビ就職エージェントを利用すると、プロのアドバイザーがマンツーマンで指導してくれます。学生が抱える就職活動への不安や疑問を解消し、次のステップに進むための強力な支援となるでしょう。

応募書類の添削

就職活動において、履歴書やエントリーシートの内容は企業への第一印象を左右する、重要な要素です。リクナビ就職エージェントでは、アドバイザーが学生一人ひとりの履歴書を確認し、内容の改善点を的確に指摘してくれます。自己PRや志望動機の表現を洗練させ、企業に好印象を与える書類を作り上げることが可能です。

リクナビOpenES

企業への応募は、リクナビ就職エージェントが提供するリクナビOpenESまたはエージェント専用の履歴書を1枚作成するだけで、複数の企業にエントリーできます。多くの企業に応募するために、何枚もエントリーシートや履歴書を作成する必要がなく、効率的に就職活動を進められる便利な仕組みです。

フィードバックによる改善

面接は、多くの学生にとって就職活動の難関であり、緊張や準備不足が原因で思うように進まないこともあるでしょう。リクナビ就職エージェントでは、実際の面接を想定した模擬面接を納得いくまで受けられ、的確なアドバイスが得られます

面接の際の話し方や態度、質問への答え方など、細かい点までフィードバックをもらえるため、本番でも自信をもって臨めるでしょう。

また、もし面接で不合格となった場合でも、その理由をフィードバックしてもらえる点も、リクナビ就職エージェントならではの強みです。通常、面接の不合格理由は、企業側からくわしく説明されません。リクナビ就職エージェントを利用することで、その理由や改善点を把握でき、次の面接に活かせます。

リクナビ就職エージェントの口コミ・評判

自分では発見できない非公開求人を紹介してもらえました(S)

3年生の夏から志望する企業のインターンシップに参加し、早く就職活動を終えることを目標にしていましたがうまくいかず、4月頃リクナビのサイトでリクナビ就活エージェントのことを知ったことをきっかけに試しに登録しました。他のエージェントにも登録したり自分でも企業を探していたのですが、電話で相談や面談が簡単にできたところがよかったです。
また、選考中にアドバイザーの方が小さな事も親身になって相談にのってくださり、頂いた内定の中から焦らずに考えられたことで気が楽になり、後悔のない決断をすることができました。自分だけで企業を探すのではどうしても視野が狭くなってしまうので、自分だけでは見つけることのできない企業と出会えて良かったと思います。
また、自分では絶対見つけることができない非公開の求人を紹介して頂けたので、さらに選択肢を広げることもできました。後輩の皆様にも友人と情報交換したり、アドバイザーの方に相談することで視野を広げて活動してもらいたいです。

https://job.rikunabi.com/

運営者コメント
就職活動の長期化に悩んでいた筆者が、リクナビ就活エージェントを利用して成功した体験談です。気軽に相談できる環境や親身なサポート体制が内定獲得に繋がったと高く評価しています。視野を広げ、自分に合った企業との出会いを求める就活生にとって、第三者視点からも有効な手段といえるでしょう。非公開求人の紹介など、エージェントならではのメリットも魅力です。ただし、エージェントはあくまで手段の一つであり、自己分析や企業研究も並行して行うことが重要です。
企業のことをよく教えてくれたので、安心して入社できました(S)

就職活動を始めるにあたり色々な就活サイトに登録はしていましたがパートナーが居てくれた方が安心だと思い登録しました。
就職活動で忙しい時も足を運ぶことなく、手軽にアドバイザーの方と電話でやりとりができる点がよかったです。当初は業種関係なく大手企業を中心に検討していましたが、提出した自己PRに対して頂いた分析や面談を経て、徐々にIT業界に的を絞って活動することができ、結果、複数内定を頂くことができました。
就職活動を進める中で「どの企業も良い部分しか言っていないのではないか」と不安になることもありましたが、一番よく企業のことを知れて安心して働けるという理由で紹介いただいた企業に入社することにいたしました。アドバイザーさんと多い時は週3~4回相談をし、かつ、企業の先輩社員の方にもお話を聞く機会を作っていただけたのが決め手でした。ぜひ後輩の皆様には就職活動を自分に適した働き方を考える機会として捉え、自分をねぎらうことで心に余裕をもって楽しんでいただければと思います。

https://job.rikunabi.com/

運営者コメント
企業分析や自己PR添削、面接対策など親身なサポート体制が評価できます。オンラインでの相談も利便性が高いことがわかります。大手志望からIT業界に絞り込み、複数内定獲得は成果として明確。企業のよい点だけでなく、安心して働けるかどうかの視点も重視しており、入社後のミスマッチを防ぐ配慮がうかがえました。週3~4回の相談や社員面談機会の提供など、手厚いサポートが成功の鍵となったといえそうですね。就活生への温かいメッセージも好印象です。
10月から活動を始めてメーカーに就職できるとは(K)

公務員試験を受けた関係で、10月から就職活動を開始しました。無料だから、ダメでもともとと思いながら、リクナビ就職エージェントにも登録しました。案件を無理やり押しつけられそうなイメージがあったのですが、実際はほぼ強制されることなく、紹介企業のなかから受ける企業を自由に選べたことに良い意味でギャップを感じました。
特に役立ったのは、面接を受けた後、アドバイザーを通じて、企業の面接担当者から「面接の良かった点・改善点」を聞けたことです。たとえば一度、ある面接のフィードバックで、志望理由が漠然としていたと厳しく指摘されたことがあり、それ以降の面接では、できるだけ具体的に志望理由を話すようにしました。こうした経験が確実に後で活きたと思います。
それから、驚いたのは紹介される企業の質です。10月だというのに、優良メーカーや有名企業子会社などの募集をいくつもご紹介いただきました。正直、10月から活動をはじめて、メーカーに内定をいただけるとは思っていませんでした。また、入社企業を決めた後は、内定辞退の連絡などもアドバイザーの方にお願いできて、とても助かりました。

https://job.rikunabi.com/

運営者コメント
10月開始の就職活動で、無料サービスのリクナビ就職エージェントを活用し、内定獲得に成功した好事例。企業選びの自由度、面接後のフィードバック、質の高い求人紹介など、満足度の高い内容です。特に面接担当者からの具体的なフィードバックは、選考対策を改善する上で非常に貴重でしょう。内定承諾後の辞退連絡サポートも、就活生にとって負担軽減となるメリットです。10月開始でも優良企業への就職が可能であることを示唆しており、就職活動時期に不安を抱く学生にとって心強い体験談といえるでしょう。

まとめ

リクナビ就職エージェントは、就職活動する学生にとって非常に心強いパートナーです。専任のアドバイザーが、書類の作成や面接対策、企業とのマッチングまで幅広い支援を提供してくれます。とくに、通常の求人サイトでは見られない非公開求人や、面接結果のフィードバックなどは、就職活動を大変有利にする仕組みであり、大きな魅力です。これにより、学生はより多くの求人情報を確保でき、選考に対する対応改善を図れます。就職活動は、学生にとって長く、厳しい戦いです。後悔のない内定を勝ち取るために、リクナビ就職エージェントを活用してみてはいかがでしょうか。

PR首都圏の企業に特化!ミスマッチのない求人紹介で内定獲得率5.3倍

tablepressアイコン 【東京】おすすめの就活エージェント比較表

イメージ
引用元:https://hitotume.co.jp/shutocari/lp/

引用元:https://careerticket.jp/

引用元:https://www.s-agent.jp/

引用元:https://shinsotsu.mynavi-agent.jp/

引用元:https://www.meetscompany.jp/
会社名シュトキャリキャリアチケット就職エージェントneoマイナビ新卒紹介Meets Company
特徴合否理由のフィードバックがもらえる量より質を重視し、紹介は平均5社履歴書1枚で複数の企業に応募可能マイナビからしか受けられない非公開求人多数社長や人事と直接話せる座談会形式の合説を開催
対応エリア首都圏全国拠点(東京・名古屋・大阪・福岡)周辺エリア全国全国
オンライン面談
運営会社ヒトツメ株式会社
本社:東京都千代田区九段南1-5-6 りそな九段ビル5階 KSフロア
レバレジーズ株式会社
本社:東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 24F・25F
株式会社ネオキャリア
本社:東京都新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル 2階
株式会社マイナビ
本社:東京都千代田区一ツ橋1-1-1
株式会社DYM
本社:東京都品川区大崎 1-11-2 ゲートシティ大崎 イーストタワー10階
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら
公式サイト公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら

テキストコンテンツアイコン おすすめ関連記事